瀬田第二あんしん長寿相談所::高齢者の総合相談窓口-社会福祉法人華頂会
社会福祉法人華頂会
-高齢者の総合相談窓口-

瀬田第二あんしん長寿相談所

大津市から委託を受け、社会福祉法人華頂会が運営しています

瀬田第二あんしん長寿相談所とは?

瀬田第二あんしん長寿相談所(瀬田第二地域包括支援センター)は、瀬田北・瀬田東地域の高齢者の介護や福祉の総合相談窓口です。高齢者の皆様がいつまでも住み慣れた地域で安心して生活していただけるよう、支援を行います。

アクセス

こんな時にご相談ください

介護や福祉の相談に応じます・・・例えば

  • 介護保険のことを知りたい
  • 退院するが、在宅での生活が心配
  • 「物忘れ」や「認知症」が心配
  • 介護保険を利用するにはどうすればいいの?
  • 病院から退院するが、在宅での生活が心配

自分らしい生活が続けられるように一緒に考えます

心身の状態・暮らしの状況から、介護予防事業やサービスの利用が望ましい方へ、介護保険サービスや、その他のサービス等の組み合わせを一緒に考え、介護予防サービス計画を作成します。

住み良い地域になるために活動します

医師・ケアマネジャー・民生委員等の医療・福祉・介護の関係者の方たちと、連携が図りやすいシステム作りを皆さんと考えていきます。

みなさんの権利を守ります

高齢者虐待、消費者被害、成年後見制度の利用に関することに対応します。

市民向け講座を行います

地域へ出向き、介護予防や認知症などに関する講座を行います。

認知症サポーター養成講座受付中!

あんしん長寿相談所 休日相談

毎月第2土曜日と第4日曜日にあんしん長寿相談所のうち 1 か所を開所して休日相談(窓口または電話)を実施しています。予約制となりますので、詳しくはあんしん長寿相談所にお問い合せください。

高齢者虐待に関する相談窓口

高齢者の虐待や養護者支援に関する相談は下記に連絡お願いします。

【平日(月~金)9 時~17 時】

■瀬田第二あんしん長寿相談所 TEL:077-545-5760

■大津市役所 長寿福祉課 TEL:077-528-2741

【平日夜間(上記時間以外)及び休日】

■大津市役所代表 TEL:077-523-1234

※担当部署に連絡が入り、対応します。

スタッフ紹介

以下の職員が連携しながら介護・福祉サービス、権利擁護等様々なご相談に対応し、高齢者の生活支援を行います。

職種主な業務
主任介護支援専門員福祉や介護についての相談、地域の介護支援専門員についての相談
社会福祉士福祉や介護についての相談、権利擁護や虐待等についての相談
看護師福祉や介護についての相談、介護予防サービスに関する相談

上へ戻る