採用情報

募集詳細

  • 看護職員(非常勤)
  • 事務職
    (管理職候補)(正社員)
  • 介護職員
    (特養老人ホーム)(経験者)
  • 介護職員
    (特養老人ホーム)(未経験者)
  • 訪問介護員
    (ホームヘルパー)(パート)
  • 介護職員
    (デイサービス)(パート)
  • 介護職員
    (グループホームのぞみ)(パート)

看護職員(非常勤)

募集形態 パート
求人数 1名
勤務内容 特別養護老人ホームでの看護業務となります。
日勤のみの勤務となり、変則勤務もない職場ですので、ライフワークバランスがとりやすくなっております。
また琵琶湖養育院病院が隣接している為、常時オンコールなしとなります。(夜間の緊急時は琵琶湖養育院病院の医師が対応致します。)

■業務内容
〇特別養護老人ホーム内での看護師・准看護師業務
〇バイタル測定
〇内服管理
〇処置(ガーゼ交換、創傷・褥瘡処置)等
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2023年3月14日〜2024年3月31日

契約更新の可能性
あり(原則更新)
試用期間 あり 3ヵ月
正社員登用 あり
過去に2名ほど常勤(正職員)に登用しています。
資格 看護師 必須
准看護師 必須
いずれかの資格を所持で可
学歴 不問
年齢 不問
勤務時間 交替制(シフト制)
就業時間1 8時30分〜17時30分
又は
8時30分〜17時30分の時間の間の6時間以上
※土日祝働ける方歓迎します。
月平均労働日数 週4日〜週5日
休憩時間 60分
休日等 週休二日制
※相談させていただきます。
給与形態 時給 1,300円〜1,500円
諸手当など 処遇改善手当もあり
加入保険制度 雇用保険,労災保険
通勤手当 実費支給(上限あり 月額20,000円)
車通勤
転勤 なし
託児所 あり
1回当たり1,000円 上限15,000円
給与の締め日 月末
給与の支払日 翌月10日
その他 【福利厚生の内容】
1.年2回、人事評価制度を実施し、賞与に上乗せあり。また、特定処遇改善加算とも連動させており、やりがいがもてる職場づくりに力をいれています。
2.年間有給取得率が89%と休みがとりやすい環境です。
3.加入保険制度(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形)
4.退職金制度も2つ加入。・福祉医療機構と滋賀県民間社会福祉事業職員共済会。
5.滋賀県民間社会福祉事業職員共済会、大津市勤労者互助会に加入しています。
6.職員親睦会制度あり。定期的に職員が集まり食事会等企画しています。
7.年に1度、職員旅行あり。(令和元年度は福岡県にいきました。)

【研修制度の内容】
内部研修:新人職員対象研修あり。毎月、研修を企画し業務時間内に実施しています。
外部研修:外部研修にも積極的に参加しています。希望の研修があれば相談にのります。

【両立支援の内容】
女性の育児休業所得率100%
保育士常駐の保育所を完備。
託児所にカメラがあり、携帯電話やスマートフォン、パソコンからお子様の様子を確認できます。
また職種・勤務形態になく託児が可能となっておりますのでご安心してお申し込み頂けましたら幸いです。
選考方法 面接(採用決定は面接後7日以内にお返事致します)
応募方法 まずはお電話もしくは、下記の応募フォームからご応募ください。随時、面接いたします。

事務職
(管理職候補)(正社員)

募集形態 正社員
求人数 1名
勤務内容 ○社会福祉法人施設での事務業務に携わって頂きます。
・文書作成
・郵便物の受発信
・火品や消耗品の管理
・各種帳票類のチェック
・給与処理
・経理事務 等
*介護保険請求業務あり(レセプト処理)

※事務全般に習熟して頂き、将来的に自向け管理職を目指して頂きます。
雇用期間 雇用期間の定めなし
試用期間 あり(3ヶ月)
資格 普通自動車運転免許(AT限定可)
学歴 大学以上
必要経験 福祉施設での管理職経験及び介護事務(レセプト処理)経験必須(年数不問)
必要なPCスキル パソコン基本操作(ワード・エクセル等)
年齢 〜59歳(定年年齢を上限として募集・採用する)
勤務時間 9時00分〜18時00分
月平均労働日数 21.0日
休憩時間 60分
休日等 週休二日制(土曜日,日曜日)

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
給与形態 月給 281,380円〜304,480円
(基本給 255,800円〜276,800円 + 特殊業務手当 25,580円〜27,680円)
諸手当など 管理職手当:70,000円/月
皆勤手当 : 3,000円/月
昇給 あり(前年度実績 2.00%)
賞与 あり 年2回(前年度実績 3.00ヶ月分)
加入保険制度 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
退職金制度 あり(勤続年数 1年以上)
定年制 あり 一律 60歳
再雇用制度 あり(上限 70歳まで)
勤務延長 あり(上限 70歳まで)
通勤手当 実費支給(上限 月額20,000円まで)
車通勤
転勤 なし
なし
託児所 あり(1回当たり1,000円 上限20,000円)
給与の締め日 月末
給与の支払日 当月28日
その他 【福利厚生の内容】
1.年2回、人事評価制度を実施し、賞与に上乗せあり。また、特定処遇改善加算とも連動させており、やりがいがもてる職場づくりに力をいれています。
2.年間有給取得率が89%と休みがとりやすい環境です。
3.加入保険制度(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形)
4.退職金制度も2つ加入。・福祉医療機構と滋賀県民間社会福祉事業職員共済会。
5.滋賀県民間社会福祉事業職員共済会、大津市勤労者互助会に加入しています。
6.職員親睦会制度あり。定期的に職員が集まり食事会等企画しています。
7.年に1度、職員旅行あり。(令和元年度は福岡県にいきました。)

【研修制度】
内部研修:新人職員対象研修あり。毎月、研修を企画し業務時間内に実施しています。
外部研修:外部研修にも積極的に参加しています。希望の研修があれば相談にのります。

【両立支援の内容】
女性の育児休業所得率100%
保育士常駐の保育所を完備。
託児所にカメラがあり、携帯電話やスマートフォン、パソコンからお子様の様子を確認できます。
また職種・勤務形態になく託児が可能となっておりますのでご安心してお申し込み頂けましたら幸いです。
選考方法 面接(予定1回)
採用決定は面接後7日以内にお返事致します。
応募方法 まずはお電話もしくは、下記の応募フォームからご応募ください。
随時、面接いたします。

介護職員
(特養老人ホーム)(経験者)

募集形態 正社員
求人数 1名
勤務内容 特別養護老人ホームにてご利用者様に対する生活全般の介護サービスを提供いただきます。

<主な業務>
・食事、排泄、入浴、移動、移乗など日常生活の介助
・介護記録作成
・レクリエーション

※メンター制度を導入し、先輩職員が丁寧に指導します。
※福祉機器などを導入しノーリフトケア(腰に負担がかからないケア)に取り組んでいます。
※1階フロア50名、2階フロア50名、3階フロア35名のご利用者様が生活されています。職員も各フロア、日勤帯では6~9名程、夜勤帯は各フロア2名で働いています。
試用期間 有(3ヶ月)
試用期間中の労働条件:同条件
資格 介護福祉士
学歴 福祉系の専門学校もしくは大学
経験年数 特別養護老人ホームでの勤務経験3年以上
必要なPCスキル エクセル・ワード
年齢 25~45歳
勤務時間 9:00~18:00
7:00~16:00
16:30~9:30
17:30~10:30
10:30~19:30
11:00~20:00
月平均労働日数 21.2日
休憩時間 60分
休日等 週休2日制/毎週(シフト制)
年間休日110日
年次有休取得率89.4%
給与形態 239,752円~311,656円(諸手当・夜勤4回含む)
諸手当など 特殊勤務手当 21,873円~27,808円
調整手当 4,757円~6,048円
資格手当 5,000円
奨励手当 3,000円~3,000円
処遇改善手当 37,000円~55,000円
特定処遇改善手当 12,000円~26,000円
夜勤手当 6,000円/回
昇給
昇給金額/昇給率:1月あたり0~3,000円(前年度実績2,000円)
賞与 前年実績:夏冬合わせて3.0ヶ月(人事評価で上乗せあり)
加入保険制度 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形
退職金制度 退職共済制度に加入しています
福祉医療機構
滋賀県民間社会福祉事業職員共済会
定年制 有(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 有(年齢上限70歳まで)
勤務延長 有(年齢上限70歳まで)
通勤手当 実費(月額上限20,000円)
瀬田駅送迎バスあり
車通勤 可(駐車場代月1,000円)
転勤
有(20,000円)
光熱費込み
託児所 有 対象年齢6ヶ月~5歳 24時間保育
1人 20,000円/月上限(1日 1,000円)
給与の締め日 月末
給与の支払日 28日
その他 時間外労働有 月平均5時間
育児休業取得実績有
介護休業取得実績有
外国人雇用実績有
UIJターン歓迎
受動喫煙対策あり(禁煙)
大津市勤労者互助会に加入しています
職員親睦会制度があります
年に一度職員旅行があります(希望者のみ)
選考方法 面接(採用決定は面接後7日以内にお返事致します)
応募方法 まずはお電話もしくは、下記の応募フォームからご応募ください。随時、面接いたします。

介護職員
(特養老人ホーム)(未経験者)

募集形態 正社員
求人数 1名
勤務内容 特別養護老人ホームにてご利用者様に対する生活全般の介護サービスを提供いただきます。

<主な業務>
・食事、排泄、入浴、移動、移乗など日常生活の介助
・介護記録作成
・レクリエーション

※メンター制度を導入し、先輩職員が丁寧に指導します。
※福祉機器などを導入しノーリフトケア(腰に負担がかからないケア)に取り組んでいます。
※1階フロア50名、2階フロア50名、3階フロア35名のご利用者様が生活されています。職員も各フロア、日勤帯では6~9名程、夜勤帯は各フロア2名で働いています。
試用期間 有(3ヶ月)
試用期間中の労働条件:同条件
資格 不問(介護職員初任者研修修了以上であれば尚可)
学歴 不問
経験年数 不問
年齢 18~59歳
勤務時間 9:00~18:00
7:00~16:00
16:30~9:30
17:30~10:30
10:30~19:30
11:00~20:00
月平均労働日数 21.2日
休憩時間 60分
休日等 週休2日制/毎週(シフト制)
年間休日110日
年次有休取得率89.4%
給与形態 214,330円~311,656円(諸手当・夜勤4回含む)
諸手当など 特殊勤務手当 21,873円~27,808円
調整手当 4,757円~6,048円
資格手当 3,000円~5,000円
奨励手当 3,000円~3,000円
処遇改善手当 37,000円~55,000円
特定処遇改善手当 12,000円~26,000円
夜勤手当 6,000円/回
昇給
昇給金額/昇給率:1月あたり0~3,000円(前年度実績2,000円)
賞与 前年実績:夏冬合わせて3.0ヶ月(人事評価で上乗せあり)
加入保険制度 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形
退職金制度 退職共済制度に加入しています
福祉医療機構
滋賀県民間社会福祉事業職員共済会
定年制 有(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 有(年齢上限70歳まで)
勤務延長 有(年齢上限70歳まで)
通勤手当 実費(月額上限20,000円)
瀬田駅送迎バスあり
車通勤 可(駐車場代月1,000円)
転勤
有(20,000円)
光熱費込み
託児所 有 対象年齢6ヶ月~5歳 24時間保育
1人 20,000円/月上限(1日 1,000円)
給与の締め日 月末
給与の支払日 28日
その他 育児休業取得実績有
介護休業取得実績有
外国人雇用実績有
UIJターン歓迎

■メンター制度を実施
育成マニュアルを基に、職員個々にあわせて指導しています。
■職員のステップをサポート
同グループに福祉専門学校、看護学校があり、職員のステップアップ、資格所得に力を入れています。福寿荘で働きながら、福祉専門学校にて実務者研修の資格所得例あり。
■送迎用シャトルバスあり
JR瀬田駅付近発着の、送迎用シャトルバスをご用意。
■華頂保育所(職員専用)完備
保育士常駐の保育所を完備。お部屋にカメラがあり、携帯からお子様の様子を確認できます。24時間保育所もあります。
■職員寮完備
職員専用の量を完備しており、職員の生活の負担をサポートします。
■有給取得率75%と休みがとりやすい職場です。


【福利厚生の内容】
1.年2回、人事評価制度を実施し、賞与に上乗せあり。また、特定処遇改善加算とも連動させており、やりがいがもてる職場づくりに力をいれています。
2.年間有給取得率が89%と休みがとりやすい環境です。
3.加入保険制度(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形)
4.退職金制度も2つ加入。・福祉医療機構と滋賀県民間社会福祉事業職員共済会。
5.滋賀県民間社会福祉事業職員共済会、大津市勤労者互助会に加入しています。
6.職員親睦会制度あり。定期的に職員が集まり食事会等企画しています。
7.年に1度、職員旅行あり。(希望者のみ)

【研修制度の内容】
内部研修:新人職員対象研修あり。毎月、研修を企画し業務時間内に実施しています。
外部研修:外部研修にも積極的に参加しています。希望の研修があれば相談にのります。

【両立支援の内容】
女性の育児休業所得率100%
保育士常駐の保育所を完備。
託児所にカメラがあり、携帯電話やスマートフォン、パソコンからお子様の様子を確認できます。
また職種・勤務形態になく託児が可能となっておりますのでご安心してお申し込み頂けましたら幸いです。
選考方法 面接(採用決定は面接後7日以内にお返事致します)
応募方法 まずはお電話もしくは、下記の応募フォームからご応募ください。随時、面接いたします。

訪問介護員
(ホームヘルパー)(パート)

募集形態 パート
求人数 3名
勤務内容 介護または支援を必要とされている利用者宅を訪問し、在宅生活が不安なく過ごせるようサービスを実施します
生活援助と身体介護が主な仕事です
訪問範囲:瀬田4学区と近隣
軽自動車使用
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
原則更新あり
試用期間 有(3ヶ月)
試用期間中の労働条件:同条件
正社員登用
資格 ・ホームヘルパー2級
・介護職員初任者研修修了者
・介護福祉士
上記いずれかの資格を所持で可
(無資格・未経験の方も一度ご相談下さい)

・普通自動車運転免許
あれば尚可(AT限定可)
学歴 不問
必要経験 不問・あれば尚可

未経験の方も大歓迎です!
未経験の方専用の研修制度も準備しておりますのでお気軽にご相談下さい。
年齢 不問
勤務時間 8:00~19:00の間の1時間以上
週1日以上
休日等 労働日数について週1日以上~ご相談
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:1日
年次有休取得率89.4%
給与形態 時給930円~1,550円
昇給
賞与
加入保険制度 労災保険
通勤手当 実費(月額上限20,000円)
瀬田駅送迎バスあり
車通勤 可(駐車場代月1,000円)
転勤
託児所 有 対象年齢6ヶ月~5歳 24時間保育
1人 20,000円/月上限(1日 1,000円)
給与の締め日 月末
給与の支払日 10日
その他 送迎業務はありません
資格取得支援あり
時間外労働有 月平均2時間
育児休業取得実績有
介護休業取得実績有
外国人雇用実績有
UIJターン歓迎
受動喫煙対策あり(禁煙)
選考方法 面接(採用決定は面接後7日以内にお返事致します)
応募方法 まずはお電話もしくは、下記の応募フォームからご応募ください。随時、面接いたします。

介護職員
(デイサービス)(パート)

募集形態 パート
勤務内容 社会情勢の影響が少なく安定したお仕事です!特別養護老人ホーム福寿荘内にあるデイサービス(通所介護)でのお仕事です。
雇用形態や職種に関わらず託児所も利用可能です。
・入浴介助
・食事介助
・排泄介助
・送迎業務(車で40~50分程度の範囲、同乗業務)等 
 送迎時使用車種:普通自動車(ハイエース等)
※介護業務が初めての方でもマンツーマンで懇切丁寧に指導致します。
※介護系資格支援制度あり
雇用期間 2022年5月25日〜2023年3月31日
契約更新の可能性 あり(原則更新)

試用期間 あり(3ケ月)
試用期間中の労働条件
同条件
正社員登用 あり
※過去3年間で正社員登用の実績:過去に2名ほど常勤(正職員)に登用しています。
資格 介護職員初任者研修修了者
学歴 不問
必要経験 あれば尚可
未経験の方も大歓迎
年齢 不問
勤務時間 8時45分〜17時45分

週3日程度労働日数について相談可
休憩時間 60分
休日等 休日 土曜日,日曜日

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:5日
給与形態 時給 930円〜1,100円
加入保険制度 雇用保険,労災保険
通勤手当 実費支給(上限あり 月額20,000円まで)
車通勤 可(駐車場あり)
託児所 あり
1回当たり1000円 上限20000円
給与の締め日 月末
給与の支払日 翌月10日
その他 加入保険、年次有給休暇は就業時間・日数により法定通り
未経験者の方、経験者の方を大募集します。
選考条件は「正直で信頼できる方」です。介護現場では、正直さと信頼が最も大切だと考えています。知識や技術は入職後、ひとつずつ学んでくだされば大丈夫です。
新規採用研修、メンター制度やOJTによって、未経験であった多くの先輩職員達が活躍しています。その他の研修もあり、同法人の専門学校で資格取得も支援しています。
今、福寿荘は業務・労務改善に取組んでいます。福寿荘と共に成長していただける方をお待ちしています。
選考方法 面接(採用決定は面接後7日以内にお返事致します)
応募方法 まずはお電話もしくは、下記の応募フォームからご応募ください。随時、面接いたします。

介護職員
(グループホームのぞみ)(パート)

募集形態 パート
求人数 4人
新規事業所設立のため
勤務内容 令和5年1月新規開設のグループホームでのお仕事です
グループホームでの介護業務
家庭的な雰囲気の中で、認知症の方々が安心して生活できる様、日常生活を支援します。
・身体介護全般(移動介助・排泄介助・入浴介助など) 
入居者数9名
グループホームでの介護は他の形状の施設と比較して介護を提供するというよりも『共に生活をしていく』といったイメージになります。
その為、無資格・未経験の方でも介護の仕事を始めやすい特徴がございます。
※資格取得支援制度あり!
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) ※原則更新
2022年12月1日〜2023年3月31日
試用期間 3ケ月
正社員登用 あり
過去に3名ほど常勤(正職員)に登用しています。
資格 介護福祉士あれば尚可
介護職員初任者研修修了者あれば尚可
ホームヘルパー2級あれば尚可
普通自動車運転免許必須(AT限定可)
勤務時間 変形労働時間制
➀8時30分〜17時30分
➁9時30分〜18時30分

休憩時間 60分
休日等 シフト制
週休二日制
労働日数について相談可
給与形態 時給 930円〜1,000円
諸手当など ・別途処遇改善手当が支給されます
・休日手当(土・日・祝)400円/日
・夜勤手当 4,000円/回
昇給 あり
1時間あたり0円〜100円(前年度実績)
加入保険制度 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
通勤手当 実費支給(月額20,000円まで)
車通勤
託児所 あり
利用料1,000円/日 上限20,000円
給与の締め日 月末
給与の支払日 翌月10日
その他 【福利厚生の内容】
1.年2回、人事評価制度を実施し、賞与に上乗せあり。また、特定処遇改善加算とも連動させており、やりがいがもてる職場づくりに力をいれています。
2.年間有給取得率が89%と休みがとりやすい環境です。
3.加入保険制度(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形)
4.退職金制度も2つ加入。・福祉医療機構と滋賀県民間社会福祉事業職員共済会。
5.滋賀県民間社会福祉事業職員共済会、大津市勤労者互助会に加入しています。
6.職員親睦会制度あり。定期的に職員が集まり食事会等企画しています。
7.年に1度、職員旅行あり。(令和元年度は福岡県にいきました。)

【研修制度】
★実務者研修(通信)受講費用施設負担
内部研修:新人職員対象研修あり。毎月、研修を企画し業務時間内に実施しています。
外部研修:外部研修にも積極的に参加しています。希望の研修があれば相談になります。

【両立支援の内容】
女性の育児休業所得率100%
保育士常駐の保育所を完備。
託児所にカメラがあり、携帯電話やスマートフォン、パソコンからお子様の様子を確認できます。
また職種・勤務形態になく託児が可能となっておりますのでご安心してお申し込み頂けましたら幸いです。
選考方法 面接(予定1回)
面接後7日以内に結果をお知らせいたします。
応募方法 まずはお電話もしくは、下記の応募フォームからご応募ください。随時、面接いたします。

ご応募方法

お電話もしくは、採用ご応募フォームからご応募ください。随時、面接いたします。

ご応募

077-545-2160

まずはご連絡ください

メールでのご応募はこちら

華頂会グループとしての求人はこちら

採用のご案内

福寿荘は、昭和46年設立された歴史のある施設です。
時代とともに利用者のニーズも変わり、ケアの見直しも行ってきました。

これからは、現場の職員と共に業務、労務改善し、華頂会理念、ビジョンにむけての施設づくりをしていきたいと思っています。

私たちと一緒に福寿荘の改善に取り組んでくれる職員を募集しています。

経験者の方へ

今までの経験を活かしていただける方を募集します。福寿荘では令和元年度から少しずつ業務改善と労務環境改善に取組んでいます。特に今年度は、部署横断的な改善チームを立ち上げました。職員自らが考えて、動いて、改善を進めることを大切にしています。
私たちと一緒に、これからの福寿荘をつくっていきましょう!

未経験者の方へ

未経験者の方を募集します。選考条件は「正直で信頼できる方」です。
介護現場では、正直さと信頼が最も大切だと考えています。知識や技術は入職後、ひとつずつ学んで下されば大丈夫です。新規採用研修、メンター制度やOJTによって、未経験であった多くの先輩職員達が活躍しています。その他の研修もあり、同法人の専門学校で資格取得も支援しています。今、福寿荘は業務・労務改善に取組んでいます。福寿荘と共に成長していただける方をお待ちしています。

福寿荘のここがオススメ

  • メンター制度を実施

    育成マニュアルを基に、職員個々にあわせて指導しています。

  • 職員のステップアップをサポート

    同グループに福祉専門学校・看護学校があり、職員のステップアップ、キャリアアップ、資格取得に力をいれています。

  • メンタルケアを実施

    華頂会では月1回、福寿荘へ心理カウンセラーの先生に来ていただいています。
    希望者は、カウンセリングや心理療法などメンタルケアを受けることができます。

  • 滋賀県イクボス宣言企業

    ワークライフバランスを大切にして、職員が働きやすい環境づくりを目指しています。

  • 滋賀県女性活躍推進企業

    仕事と家庭(育児)を両立し、明るく元気に働ける職場づくりに取り組んでいます。
    [詳しくはこちら]

  • 華頂保育所(職員専用)完備

    保育士常駐の保育所を完備。お部屋にカメラがあり、携帯からお子様の様子を確認できます。
    【利用代】
    1人¥20,000/月上限(1日¥1,000)

  • 職員用駐車場

    県外の方や保育所ご利用の方も通いやすいよう、敷地内に職員専用駐車場をご用意しています。

  • 職員寮完備

    職員専用の寮を完備しており、職員の生活の負担をサポートします。
    【利用代】
    光熱費込み¥20,000/月

  • 送迎用シャトルバス

    JR琵琶湖線瀬田駅から発着の送迎用シャトルバスをご用意。

先輩職員の一日

  • 09:00

    申し送り/入浴介助/排泄介助/シーツ交換など

  • 11:00

    昼食準備/食事介助/口腔ケア

  • 13:00

    入浴介助/排泄介助/レクリエーションなど

  • 14:00

    おやつ準備/おやつ

  • 16:00

    排泄介助

  • 17:00

    夕食準備/食事介助/口腔ケア

  • 18:00

    日勤終了

早出は07:00出勤で16:00終了となります。朝食準備/食事介助/口腔ケアから始まり、その後はおおよそ上記の流れに沿って、チームで協力しながら仕事に取組んでいきます。

遅出は10:30出勤で19:30終了となります。出勤後はチームで協力しながら仕事に取組んでいきます。18:00からは就寝ケアを行って、19:30で終了となります。遅出は二パターンあり11:00~20:00の勤務もありますが、大きく内容は変わりません。

PAGE TOP