入所サービス
- TOP
- 入所サービス
入所サービス(介護老人福祉施設)のご案内
当ホームにおける「施設サービス」の中心となるもので、経験豊かな介護スタッフが24時間体制の万全ケアに当たります。
定員 | 130名 |
---|---|
内容 | 健康管理、介護サービス(食事・入浴・排せつ)、リハビリテーション、レクリエーション |
利用申込 | 申し込みは、当ホーム受付窓口にて承ります。詳しくは入所サービスご利用の流れをご覧ください。 |
-
入浴
一般浴槽と機械浴槽を備えています。機械浴槽は二種類あり、椅子に座った状態で入浴できるもの、横に寝た状態で入浴できるものがあります。それぞれ利用者様の状態に応じて、ご本人の思いを大切にしながら、関係職種で検討のうえ入浴方法を決めています。
-
食事
食事はまず栄養面で大切なことはもちろん、一日の楽しみな時間でもあります。特に、季節感や年中行事を大切にしています。また、安全に食事をしていただけるように、利用者様の状態に合わせた食事形態の工夫も行っています。
-
排せつ
お口からしっかり食べて、しっかり出すことが健康にとって大切です。一般トイレへの誘導、ポータブルトイレの使用、オムツ交換など、それぞれ利用者様の状態に応じて、ご本人の思いを大切にしながら、関係職種で検討のうえ適切な方法を決めています。
-
おやつ
おやつを楽しみながらティータイムを設けています。
-
クラブ活動
「書道クラブ」、「音楽クラブ」、「手芸クラブ」というクラブ活動を行っています。書道クラブは長年慣れ親しんだ利用者様も多く、驚くほど達筆な方が多いです。音楽クラブは合唱や三味線演奏をはじめ、舞踊などのボランティアさんをお招きして、賑やかで楽しいひと時を過ごしています。手芸クラブは季節感を大切にしながら、利用者様の状態に合わせた制作過程を考えて、小物や作品作りに励んでいます。
-
レクリエーション
それぞれのフロアでも定期的にレクリエーションに取組んでいます。体操、ボーリング、魚釣り、風船やボールを用いた運動をはじめ、制作活動等、フロアごとに特色を活かして活動しています。また、地域のボランティアさんにご協力いただきながら、ダンスやカラオケ、合唱や合奏など、普段とはひと味違う楽しい時間もつくっています。
-
機能訓練
利用者様の日常生活に伴う動作が維持・向上できるように、機能訓練指導員が、利用者様の状態に合わせて個別に機能訓練を行っています。
-
行事
年中行事と定期的な外出行事を大切にしています。お花見、盆踊り、運動会、クリスマス会、琵琶湖博物館や柳ヶ崎湖畔への外出、定期的なイオンモールへの買い物などを定例行事として行っています。また、定例行事以外にも、利用者様や職員のリクエストも参考にしながら、年間行事を計画しています。
入所サービスご利用の流れ
- 1.お問い合わせ
- ご入居に関するご相談や要望、見学、ご不明な点などはお電話にてご連絡を下さい。
- 2.入所申込
-
入所申込と一緒に介護保険被保険者証、過去3か月間のサービス利用票およびサービス利用票別表
(在宅サービスを利用している場合)の写しを提出していただきます。
申込書は窓口でお渡ししている他、以下よりダウンロードしてご利用いただくことも可能です。
- 3.面接
- 入所の順番が近くなりましたら、ご本人の面接をさせていただき、
施設で生活ができるか確認させてもらいます。
- 4.審査
- 面接情報を基に施設内で受け入れの判定を行います。
- 5.事前説明
- 入所可能な場合、順番になりましたらご連絡をさせていただきます。
その際に重要事項説明書等の説明をいたします。
- 6.契約・入所
- 契約書を結び施設内での生活がスタートします。
入所サービスご利用料金
施設利用料(自己負担額)
1割負担者 | 単価 | 月額 |
---|---|---|
要介護1 | ¥599 | ¥17,970 |
要介護2 | ¥670 | ¥20,100 |
要介護3 | ¥744 | ¥22,320 |
要介護4 | ¥816 | ¥24,480 |
要介護5 | ¥886 | ¥26,580 |
2割負担者 | 単価 | 月額 |
---|---|---|
要介護1 | ¥1,197 | ¥35,910 |
要介護2 | ¥1,340 | ¥40,200 |
要介護3 | ¥1,488 | ¥44,640 |
要介護4 | ¥1,631 | ¥48,930 |
要介護5 | ¥1,771 | ¥53,130 |
3割負担者 | 単価 | 月額 |
---|---|---|
要介護1 | ¥1,797 | ¥53,910 |
要介護2 | ¥2,010 | ¥60,300 |
要介護3 | ¥2,232 | ¥66,960 |
要介護4 | ¥2,448 | ¥73,440 |
要介護5 | ¥2,658 | ¥79,740 |
その他の加算項目(自己負担額)
1日あたりの単価 | 月額 | |
---|---|---|
ア.日常生活継続支援加算 | ¥38 | ¥1,140 |
イ.夜勤職員配置加算Ⅰ2 | ¥14 | ¥420 |
ウ.看護体制加算Ⅰ1 | ¥5 | ¥150 |
看護体制加算Ⅱ2 | ¥9 | ¥270 |
エ.個別機能訓練加算Ⅰ | ¥13 | ¥390 |
個別機能訓練加算Ⅱ | ‐ | ¥21 |
オ.療養食加算 | ¥21 | ¥630 |
カ.安全対策体制加算 | ¥21(入所時1回あたり) | ‐ |
キ.科学的介護推進体制加算Ⅱ | ‐ | ¥52 |
ク.介護職員処遇改善加算 | - | 総単位数×8.3%の10% |
ケ.介護職員特定処遇改善加算 | - | 総単位数×2.7%の10% |
※【初期加算】
新規入荘及び30日を超える入院後、再入荘となった場合、入所及び再入荘後30日に限り1日につき31円割り増しとなります。
加算総合計
1割 | 2割 | 3割 | |
---|---|---|---|
加算総合計 | ¥3,073 | ¥6,146 | ¥9,219 |
※介護職員処遇改善加算は含まれていません
負担限度額表
多床室
横へスクロールします⇒
対象者 | 区分 | 居住費 | 食費 | 合計 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
単価 | 月額 | 単価 | 月額 | ||||
生活保護受給者 |
利用者負担段階1 | ¥0 | ¥300 | ¥9,000 | ¥9,000 | ||
世帯全員が市町村民非課税者 |
老齢福祉年金受給者 |
||||||
課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円以下の方 |
利用者負担段階2 | ¥370 | ¥11,100 | ¥390 | ¥11,700 | ¥22,800 | |
利用者負担第2段階以外の方 |
利用者負担段階3 | ¥370 | ¥11,100 | ¥650 | ¥19,500 | ¥30,600 | |
※上記以外の方(金額は施設との契約により設定されます) |
利用者負担段階4 | ¥900 | ¥27,000 | ¥1,500 | ¥45,000 | ¥72,000 |
個室
横へスクロールします⇒
対象者 | 区分 | 居住費 | 食費 | 合計 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
単価 | 月額 | 単価 | 月額 | ||||
生活保護受給者 |
利用者負担段階1 | ¥320 | ¥9,600 | ¥300 | ¥9,000 | ¥18,600 | |
世帯全員が市町村民非課税者 |
老齢福祉年金受給者 |
||||||
課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円以下の方 |
利用者負担段階2 | ¥420 | ¥12,600 | ¥390 | ¥11,700 | ¥24,300 | |
利用者負担第2段階以外の方 |
利用者負担段階3 | ¥820 | ¥24,600 | ¥650 | ¥19,500 | ¥44,100 | |
※上記以外の方(金額は施設との契約により設定されます) |
利用者負担段階4 | ¥1,250 | ¥37,500 | ¥1,500 | ¥45,000 | ¥82,500 |
- お問い合わせ
-
077-545-2160
まずはお気軽にご連絡ください